@taroleo もう一票。
2009/1/8 9:00
@yumizou 私は逆に二本多いですよ。多い少ないはけっこうあるみたいですね。
2009/1/7 9:00
何やら毎日忙しい。できるようになればなっただけ、仕事が増える。ありがたいことです。
2009/1/6 9:00
@yuco 大変ですね・・・。どうぞお大事に!
2009/1/5 9:00
@kimaman お友達パワー偉大ですね(笑) 成長してくると、このへんがありがたいです。
2009/1/5 9:00
@paupau お疲れさまです! おくればせながら、今年もよろしくお願いします。
2009/1/5 9:00
休み明けの保育園で心配したけど、仲良しのお友達の顔を見るなり吹っ飛んでいって、「ママ、ばいばーい」でそれっきり。良かった良かった。
2009/1/4 9:00
@taroleo あ、それはわかります。そこがある種ハードルなのかな。「飛び級」したい子だと特に。分野にもよるだろうけど、私は、医科研に押しかけて、無給で実験やらせてもらったりして遊んでた。元増田くんも、きっとさっさと専門に飛び込めばすっきりするのかもしれませんね。
2009/1/4 9:00
@taroleo なんかねー。私は大学の講義が楽しかったんですよね。たいして出来のいい学生じゃなかったけど、だからこそ、なのかもしれないけど、「へー、へー、大学ってやっぱすごいなー」と思ってた。友達もみんなすごいしね。カルチャースクールとしちゃ、駒場は最高だと思う。
2009/1/4 9:00
@taroleo でも、教養はtaroleoさんのおっしゃるとおり、学ぼうという意欲のある子には、宝の山だったと思う。