@paupau そうなんですよね。よくぞこれだけの言葉をインタビュイーから引き出している、とインタビュアーのNHKの方に畏敬の念を抱いています。
2009/1/10 9:00
昔は、母親が農業や小売りなどで働かざるを得なかったわけでしょう? 子供と一対一で向かい合うべきだ、というのがおかしすぎる。
2009/1/10 9:00
@paupau そうそう。「寄り添う」気持ち。
2009/1/10 9:00
@paupau おんなじこと思っていました。なんていえばいいのか。最近巻き返しているDoCoMoみたいというのか。真摯に仕事している人の温かさを強さをすごく感じるんですよね。
2009/1/10 9:00
母親が孤独になりすぎている。
2009/1/10 9:00
「預けて私はリフレッシュをしようとしている」
2009/1/10 9:00
@paupau これ、すごいですよね。NHKの底力を感じる。
2009/1/10 9:00
@kokorosha 「女の子」と「女性」をあえて区別しないところに、kokoroshaさんのヒューマニティを感じました!
2009/1/10 9:00
@taroleo おー。やっぱりそういうものなのですね。きっと娘も、そのうち「男子、きらーい」とか言い出すに違いないw
2009/1/10 9:00
@paupau しかもバリバリ松浦亜弥仕様なのに。どこをどう見分けているのやら。