@kimaman 口内炎、気になりますよねえ。はたから見た症状はたいしたことないのに、本人はめちゃめちゃつらい症状のひとつ・・・。ビタミンB2とってお大事に!
2009/1/13 9:00
@taroleo オール電子化の怖いところはそこですよね。期限があるし。おっしゃるとおり、事務の方々が優秀なのはとても大事。というよりも、優秀な事務の方々の力を、ちゃんと生かす経営が大事。
2009/1/13 9:00
@taroleo 法律関連の事務所って、小規模なところから大手まで無数にあるので、きっと需要は絶えないと思います!
2009/1/13 9:00
@taroleo そうなんです。うちもいろいろ検討してはいるみたいですが、いかんせん所員のITリテラシーがまちまちなのと、内製のシステムとの兼ね合いと、意思決定システムの問題で前に進まない。
2009/1/13 9:00
@taroleo まったくもって。紙媒体のいいところと電子媒体のいいところをうまく合わせて、効率的なシステムをつくりたい。問題は誰も問題点を具体的に洗い出さないことだな。
2009/1/13 9:00
@taroleo かぶった(笑) おっしゃるとおりなんですよね。海外の大手事務所は、ファイルは郊外の倉庫に保管して、完全電子化してるらしいけど、どうやって普段の作業してるんだろう。
2009/1/13 9:00
@taroleo でも、完全にペーパーレスにしたらしたで、やっぱり問題ありそう。明細書や文献やレターに書き込みもしたいし、何かの度にいちいちプリントアウトしてたら、それこそ紙の無駄。
2009/1/13 9:00
@taroleo 確かに(笑) ここでいう「ファイル」とは、各案件ごとに、出願以来生じたすべての書類(レター類含)を綴じ込んだものなんですが、うちの事務所は電子化が遅れていて、ファイルの厚さも尋常じゃないのです。
2009/1/13 9:00
しかし、今どき担当者がそれぞれファイル積み上げて仕事してる事務所って、うち以外にどれくらいあるのだろう・・・。
2009/1/13 9:00
茶飲み休憩終了。今日はあと、このファイルだけは片付ける。