2009/1/17 9:00
@ymmommy さんがうちの夫のお母さんだったらよかったのに(笑)
@ymmommy さんがうちの夫のお母さんだったらよかったのに(笑)
@ymmommy 「やらないで放置しておけば相手がやってくれる」・・・たぶん私がやるからいけないんだろうなあ。でもやらないと家が崩壊するしなあ。自分は労をいとわないつもりでいるけど、あまりに相手との格差がひどいと、やっぱ...
夫やっと起きた。「寝かせてもらってすごくすっきりした。ありがとー」と言ってぎゅーしてくれたから、何もかも許す。
今日はしょうが焼きだよ-。
@ymmommy ふふふ。ymmommyさんも♪ 言ってますよー。とにかく言わないとわかんない人なんだもん。「もういい、わかったから、とりあえずぎゅーしろ」と(汗)
@ymmommy むむー。そう伺うと、彼我の差に改めて愕然。社会が教育している面が大きいんですね。
@ymmommy うちの夫なんて、生まれた後も、「毎日病院に通う必要ないよね?」だったし、生後一ヶ月のときにイタリアに学会へ行くときも、「電話もメールもしないから」と宣言して言ったくらいだし(笑)
@ymmommy それでも、子供の出てくるドラマとか見るとうるうる泣いたりしてるから、まー、おいしいところだけ持って行っているのでしょう(笑)
@ymmommy それがすごいですよね。職場も、それに父親を送り出すわけでしょう?
@ymmommy 一瞬、中学生で子供を生んでもいいように、という意味もあるのかと思ったり(笑) でも、命や人生の重み、大切さを教えるという意味での性教育としては、最適ですよね。