2009/2/14 9:00
@kasoken その余裕を生かすための信頼を築くために今がある!のかも。と、生意気なことを言ってみる。
@kasoken その余裕を生かすための信頼を築くために今がある!のかも。と、生意気なことを言ってみる。
@kasoken 確かに。あとあと一緒に仕事したい人のフィルターとしてはいいですね。自分がほかの人とつながる場合もかくありたい。
やっぱり、お子さんが二人、三人といらっしゃるお母さんは肝っ玉のすわりかたが違う。手放しで尊敬する。
カレーつくろーっと。
@britty これで取れないですかね?>http://tinyurl.com/c79zr3
理学部広報手伝ってたときに悩んでた件。先鋭的な常連さんの雰囲気を見て、一見さんが避けてしまうというのは、ほかの科学イベントでもある気がする。http://blog.goo.ne.jp/poponngaponta/e/f3...
@britty いえいえ。まだです〜。ごめんなさい。@brittyに試してもらって、その感想をば聞かせていただこうというさくせん。
@britty またこの手の人は、挙手するのが早いですからねー。ほかの人が逡巡している間に、ぴしっと手を挙げたりして、無視しづらかったりする。でも司会者とかファシリテーターの腕によるところも大きいのは確かですよね。
@sentaroo ほんとにお疲れさまでした~。ゆっくり寝てください!
@taroleo 私もホットエントリ書いてないで明細書書こう。