2009/4/10 9:00
@YongYong 夫が多忙かつ子供がいてお勤めし続けることに、相当無理がある気がしてきて、フリーなら楽だとは毛頭思わないのですが、とにかくもう少し自由度のある働き方をしたいのです。
@YongYong 夫が多忙かつ子供がいてお勤めし続けることに、相当無理がある気がしてきて、フリーなら楽だとは毛頭思わないのですが、とにかくもう少し自由度のある働き方をしたいのです。
@YongYong よんさんがいろいろ悩んでらしたということをうかがって、すごく安心したというか。変な話ですけど。/堅い仕事で稼いで自由人の父を支える母を見てきたせいか、私は自分ひとりで子供を養えるだけの収入を得なければ...
@YongYong 働ける心身を持っている以上は自立できるだけ稼ぐべきだと、たぶん私は考えているみたい。加えて、夫には養われたくない、というのも、お金で自分の精神的自由を確保したい、というのが強い。産休育休中の夫の態度を...
@YongYong 自分の夢と、責任感と、プライドと、焦りと、いろんなものがごちゃまぜになっての、今の状況だと思うんです。そこを整理しきれてない自分の頭の悪さに泣けてくる・・・。
@kasoken Wさんクラスになりたいものですねえ(笑) 何冊か翻訳してみたい書籍はあるんです。とりあえず、1冊でも実績を出しときたいなあ。
@kasoken その怖さ、よくわかります。保険があると、甘くなるんですよね、どうしても。生きていくためには、ある程度保険をかけておく必要があって、でも、保険があるとそれに甘えた生き方になってしまう。私の覚悟が甘いと言っ...
@paupau ひどかったですよー(笑) 今ちょっと非公開設定にしてますが、それでも書くのは憚られるくらい。
@kasoken 以前、まりかさんも共感していらした西原理恵子さんの「この世で一番大事なカネの話」。あれに尽きるのですよね。フリーになるか雇われて仕事をするか、というのは、だから難しくて、雇われて定収入があるからこそ得ら...
@kasoken それもわかります(笑) 夫が協力的になったのは、私の年収が夫を超えてからなんですよね、実のところ。
@kasoken 実はWさんは、「アナタの色に染まります」を楽しんでいたりするのでは、と想像したら、むふふ♪な気分になれました(←こら)。