2022/5/4 22:32

大正とか昭和初期文学でしばしば見かける「(体言止め)!」話法がひそかに好き。 かぐや様は告らせたいに勝手にちょっとその片鱗を感じたりしている。

2022/5/4 11:04

こんな日本なんか見限って外国で活躍すればいい、みたいな日本語の「応援」も見かけたけど、日本の社会を構成している大人の発言としては無責任だと思う。応援している相手がグローバルに活躍することを期待しているなら、その場のひとつ...

2022/5/4 10:48

自宅の椅子のガスシリンダーが壊れたのか、高さ調節ができなくなってしまった。新しい椅子買うまでの座高調節に、と思って買った安いクッションが思いのほか快適。

2022/5/4 10:38

他人を貶めたり踏みつけたりでもしない限り、若い人はちょっとくらいイキってなんぼでしょう。それで何回か躓いたとしても、あれは黒歴史だったねと後で笑い飛ばせるような社会にしたいし、そのためにも、若い人たちを無責任に持ち上げて...

2022/5/3 23:32

自分以外の誰かが自分のために心身を削ってくれたとしても、それを自分の手柄にしちゃいけない、みたいなことを考えた。

2022/5/3 23:27

何かを変えたり生み出したりするために自分の数ページを削る、というときに、他人の数ページを削って自分を削ったことにする人と、ほんとうに自分の数ページを削る人との違いを見た気がした。