子供の塾で、今回の台風がなんでこんな進路
子供の塾で、今回の台風がなんでこんな進路を取ったのか、について、与えられた天気図と手持ちの教科書と資料集をもとにグループ討論する、という授業があったらしい。すごくおもしろかったんだって。
子供の塾で、今回の台風がなんでこんな進路を取ったのか、について、与えられた天気図と手持ちの教科書と資料集をもとにグループ討論する、という授業があったらしい。すごくおもしろかったんだって。
マストドンは点もセミコロンもいらないのに。セミコロンがいらない……うっうっ
うーんでも私がなんか言うのも難しそうな感じだな。
でも今回の私の対応はなかなかクールでよかったのでは! ではでは! (どきどきが収まったので自画自賛)
ついったぁこわちか
ちょっとうまい。
先生関連の話題で「御侍史」が流行ってるけど、昔付き合ってた人が「侍史」という名前だったので、タイムラインで見かける度にうひょひょひょとなる。
そして小6氏、今は『アリエナイ理科ノ大事典』を夢中で読んでいる。あいかわらずこういうのが好きなやつ。
Twitterにも応用が可能なやつ。
先日、個人面談で小6の担任の先生に言われたことが「娘ちゃんは、とにかく発表するときの言葉が短くて、端的なんですね。だから印象的なのか、話し合いの授業の後に、みんなから提出されたノートを見ると、娘ちゃんの意見が書かれている...